
大山竹炭工房
みなさん、大山竹炭工房を知っていますか?
鳥取県大山(だいせん)町にある、竹炭を活用した「炭窯温浴体験」というめずらしい体験ができるところです。
今回、I+[イット]の取材先を探していたときに縁がつながり、初めてお邪魔してきました!!!取材は、I+[イット]サブディレクター竺長(じくなが)と、メンバーの山本で行きました!
ちなみに、竺長は写真係で、山本が温浴体験しています!
初取材!大山の竹炭工房
大山町東坪にある工房は少し米子から距離がありますが、目の前には日本海が広がり、後ろを向けば大山の北壁がどーん!とパノラマに見渡せる自然溢れた場所にあります。
ここに来るだけでもう癒やされる最高の場所。
元小学校を活用した施設なので、外観はまさに小学校。そしてなんと、ここは”日本一”海に近い小学校だったそうです。ほんとに徒歩1分で行けます!
竹炭工房が出来たきっかけは地域課題を解決するため
こちらのオーナーである大廻さんにこの工房が出来たきっかけを聞いてみました!
大山が抱える地域課題に、竹害というものがあるそうです。竹はすごい繁殖力で地下に茎をどんどん張り巡らせ、田畑に侵食したり、人の住む家屋にまで侵食して来て、住民を困らせていました。そこで、この地域課題を解決しようと竹の伐採をすすめながら、竹の有効活用ができる竹炭事業を立ち上げられたそうです。
そして、ここにさらに、もともと理学療法士として病院で働いておられた経験がつながりました。病院で患者さんと接してこられる中で、身体をケアするだけでなく、こころもケアすることが大事だと感じておられたそうで、「癒し」を提供するため、竹炭窯を活用した「炭窯温浴」を考えつかれたとのことです。
炭窯のやさしい温かさで身体が温まり、さらに気持ちもゆったりとした気持ちになれる、とても素晴らしいアイデアです。
また日本全国、寒冷地でも竹は豊富なので、これはここ大山町だけの問題ではなく、日本全国の問題であり、このビジネスが全国に広まれば…ともおっしゃっていて、とてもすごいことをされているのだと驚きました。
大廻さんの熱い思いや、竹炭の特徴や力についてのお話を聞いて、ぜんぜん知らなかった竹炭にどんどん魅了されていった私たち。
そして、炭窯温浴体験への期待も高まっていきました!
炭窯温浴は、敷地内の趣深い土壁の建物で体験できます。ここの中に炭窯があり、この炭窯の上で、竹炭窯温熱浴体験ができちゃうんです。
炭を製造している上で温浴なんて危なくないかな?と不安になりましたが、温浴のためにしっかり窯が設計されているので、ちょうどよい余熱で体の芯まで温浴できるという安心設計になっていました!
竹炭窯温熱浴体験
温かさが気持ちよくて笑ってしまい、ブレてしまいました(笑)
早速私たちも取材で体験しました。
この体験では着替える必要がないのが嬉しいポイント!優しい熱でじ~っくり身体があたたまっていきます。
温浴施設は、地元の宮大工さんが建てた、土壁で素朴なリラックスできる空間です。
明り窓がハート形になっていて、そこから降り注ぐ日差しがやさしい…
やさしい炭の熱が日頃の疲れをすっかり落としてくれるので最高の癒し時間になりました。
じっくり癒やされた後に外に出ると、自然の風や景色もなんだかクリアになったかのよう。
思わず時間を忘れて目の前の海辺を散歩したり大山をぼ~っとみたりして…。
温浴体験は、竹炭窯からの余熱を利用した体験なので、炭窯の火入れ日の関係から曜日限定。
体験は水曜日と土曜日のみ!予約制なので、事前に予約を!
予約は公式サイト(https://daisentakezumi.net/603-2/)もしくは、電話(0859-54-2385)からで、電話の受付時間は月・水・金曜日の9時から17時まで。
取材を終えて
今回の取材は温浴出来る場所があるということで癒しを求めて伺ったのですが、この工房が大山の地域課題を解決するために始まっていることには驚きました。
竹害問題を、ただ竹を伐採して終わりではなく、竹炭にして有効活用していているなんて!
I+[イット]の取材を通して、こういった地域の問題や活動を知る事ができた貴重な機会になりました。
みなさんもぜひ一度訪れてオーナーの大廻さんにお話を聞いてみてくださいね!
掲載店情報

電話番号 | 0859-54-2385 ※受付時間:月・水・金 9:00~17:00 公式サイトからネット予約できます! |
---|---|
営業日 | (炭窯温浴は水曜日と土曜日のみ) |
営業時間 | 炭窯温浴体験可能な時間帯は、公式サイトにてチェック! |
公式サイト | https://daisentakezumi.net/ |
PR | 炭窯温浴だけでなく、竹炭の特徴を活かした製品も販売中。取材メンバーのイチオシは魔法のエッセンス、イヴランデモ。公式サイトでぜひチェックしてみてください! |
住所 | 鳥取県西伯郡大山町東坪515 |
地図 |