
国登録文化財 美保館
美保館
ここではブライダル特集に登場した老舗割烹旅館「美保館」をご紹介します。
島根県松江市美保関町の中心部へ車で進んでいくと、旅館の中でもひときわ存在感のある新館と明治の風情を感じさせる本館が見えてきます。
普段は地元の旅館に行く機会があまりないI+[イット]メンバーですが、今回は湯原が代表して美保館の魅力に迫るため初潜入!
旅館と聞くと遠方からの宿泊客が利用するイメージがどことなくありますが、地元・山陰の皆さんも気軽に足を運べるポイントが盛りだくさんです!
明治時代から美保関の町のあゆみを見守り続けている美保館
美保館の最上階にある温泉は日帰り温泉もあり、ゆっくり温泉に癒された後は木漏れ日の溢れる中で青石畳通りを散策するのがオススメ!
雨の日は青石に雨水が当たり、晴れた日とはまた異なる表情を見せてくれます。雨の日でも特別な気分にしてくれるのも青石畳通りの魅力の1つではないでしょうか。
そして夜のライトアップがなんともお洒落なんです!町の小さな温泉街をロマンチックなムードに染めてくれます。
私も数えきれないほどこの通りを歩いてきていますが、その時々で色んな表情を見せる青石畳通りを楽しむのも美保関めぐりの醍醐味。
ノスタルジックな雰囲気と共に特別な1杯を…
実は美保館では宿泊客はもちろん外部の方もご利用できる隠れ家BARがオープンしました!
その名も隠れ家BAR「神楽(かぐら)」。
明治の趣のある空間の中で嗜むお酒は、時間の流れを忘れてしまうほどゆったりとした雰囲気の中へといざなってくれます。ここではジャズコンサートなど、音楽イベントも開催しているので音楽好きも要チェック!ここで聴くピアノの音が何より心地よいです。
またの機会に行く時はお酒を楽しみながらピアノを弾きたいなぁ…と思いながら今この文章を書いています(笑)
※隠れ家BAR「神楽(かぐら)」をご利用の際は事前にお電話にてご連絡ください。
ゲストハウス神邑
美保館が新たな宿泊施設をオープンしたことをご存知でしょうか?
ゲストハウス神邑(かむら)は元々、町内にあった古民家をリノベーションした宿泊施設。
明治に建てられた古民家が生まれ変わりつつも古い梁や柱は当時のまま。和モダンなお部屋はキッチンやランドリーもついているので自分の家のようにくつろげます。ゲストハウス以外にも1日1組限定の別邸「柘榴(ざくろ)」や「月奈離宮(つきな)」、さらには旧館にて宿泊できる「別邸離れ」といった宿泊施設も充実!
今回はどこに泊まろうか迷ってしまうほど魅力的な施設がいっぱい!
余談ですが「ゲストハウス神邑(かむら)」からは前号に掲載された「太皷醤油」さんも徒歩1分!お部屋で「しょうゆアイス」を味わうのも楽しみの1つ。美保関の老舗の旅館と醤油屋さんの歴史を1度に味わえますよ。
最後に…
いかがでしたでしょうか?
温泉やお料理についてももっと美保館の魅力をお伝えしたいのですが…それは美保館に訪れてみてのお楽しみに!
地元の旅館といっても県外の方だけでなく地元・山陰の皆さんでも楽しめるポイントが盛りだくさんだということを知っていただけると嬉しいです!
美保神社、美保関灯台といった美保関の観光地めぐりをしたあとは美保館の温泉で癒され、お料理でおなかを満たしたらBAR「神楽(かぐら)」で特別な1杯を。
そして1日の締めくくりは別邸で贅沢な時間を…と早くも美保関を満喫するプランを考え始めています!
皆さんも自己流の美保関を満喫するプランで特別な日をお過ごしください♬
掲載店情報

電話番号 | 0852-73-0111 |
---|---|
公式サイト | https://www.mihokan.co.jp/ |
PR | 明治の趣溢れる老舗割烹旅館 |
住所 | 島根県松江市美保関町美保関558 |
地図 |